ベトナムの女性起業家に聞く!伝統文化をビジネスに~身近な価値を再認識~
5月09日(日)
|オンライン開催
一般社団法人アジア女性社会起業家ネットワーク(AWSEN)× LEAP DAY Stories vol.1 ベトナムと沖縄を繋げ、身近な価値を再認識する。
日時・場所
2021年5月09日 13:00 – 15:00
オンライン開催
参加者
イベントについて
イベント情報
「アジア女性社会企業家の創業に関わる想いや熱量を感じる」
「地域の伝統を見つめ、その価値を再認識することが新たな事業になることを知る」
沖縄の文化を改めて見つめ、起業家精神について感じ、考えることのできるイベント
チケットに関して
当イベントはLEAP DAYの公式コミュニティに登録することで無料参加できます。
1.枚数を選択し、確定します。
2.LEAP DAYコミュニティ会員の方はログイン、新規の方は新規登録を押します。
3.情報入力後、メールが届きます。本登録には少しお時間をいただきます。
4.イベント情報をメールでお送りいたします。(登録から少しお時間いただく可能性があります。)
会員登録後は、今後開催するLEAP DAY Storiesや、アーカイブ、記事コンテンツを全て無料でお楽しみいただけます!
登壇者情報
渡邉 さやか SAYAKA WATANABE
AWSEN(一般社団法人アジア女性社会起業家ネットワーク)創設・代表理事
国際基督教大学アジア研究専攻。東京大学大学院「人間の安全保障」プログラム修了。 2017年4月より、慶應大学システムデザイン·マネジメント博士課程在学中。 ビジネスを通じて社会課題を解決できる仕組みを考えたいという想いから、2007年新卒としてIBMビジネスコンサルティングサービス(現日本IBM)に入社。2011年6月日本IBM退職。会社員時代より、社内でのプロボノ事業立ち上げの他、NPO設立などに携わる。 独立後は、東日本大震災の被災地での椿を使った事業を起こしたのに加えて、(特に中小企業の)途上国·新興国進出支援として、現在は東南アジアだけでなく、中東・中央アジア・アフリカにも関わる。また、AWSEN(アジア女性社会起業家ネットワーク)を通じて女性社会起業家支援に尽力している。 宮城大学非常勤講師、長野県立大学非常勤講師。
Tran Hong Nhung
Founder and CEO, Zo Project
2013年にZo Projectを立ち上げた女性起業家。ベトナムの伝統的な紙づくりの手法を用いて作られたDó PaperとDướng Paperを使い、ノートやカレンダー、ポストカード、アクセサリーなど様々なアイテムをつくり、販売している。
少数民族が作っている紙を仕入れて、彼女が現代的なエッセンスをいれた商品・作品を販売することで、なくなりかけてる伝統の継承や地域文化・自然への関心を持ってもらうプロジェクトを主導。
AWSEN(一般社団法人アジア女性社会起業家ネットワーク)とは
AWSENとは、ビジネスを通じて社会課題を解決しようとする女性社会起業家が活かし合い、応援し合うつながりです。
2014年に日本財団の支援を受けて開催した女性社会起業家ネットワーク会議をきっかけとして設立され、これまでに、ASEANを中心に約250の女性起業家たちとのネットワーク構築をしてきました。
それだけではなく、能力開発トレーニング、国を超えたメンターシップ・プログラム、ASEAN及び日本における女性起業家や支援エコシステムに関わる調査などを実施しています。
これまで、タイと日本で計18回のイベントを開催し、ASEAN及び日本の女性社会起業家たちと、これから経済のあり方やSDGsについて議論・発信してきました。
チケット詳細
一般
¥0販売終了
合計
¥0