さんかく×LEAPDAY連携企画 『ITのミライ』フォーラム ~IT業界と学校の連携を活かし、小学校教育からの体系化を実現する~
12月04日(日)
|Lagoon Koza
県内IT関連企業・団体と情報教育に携わる教職員の交流の場を設け、現在の沖縄県のITに関連する施策や産業界の状況を共有し、また同時に、学校現場におけるIT教育の状況や課題などについても話し合う場を設けることで、地域と学校との連携で作る小学校段階からのIT人材育成の可能性を模索します。
日時・場所
2022年12月04日 10:00 – 12:00
Lagoon Koza, 日本、〒904-0004 沖縄県沖縄市中央1丁目7−8
参加者
イベントについて
沖縄キャリア教育のプラットフォーム〈さんかく〉×LEAP DAY連携企画!
『ITのミライ』フォーラム ~IT業界と学校の連携を活かし、小学校教育からの体系化を実現する~
ITが発展した未来を生きる子どもたち。
ITのミライってどうなり、どういう形で私たちの生活に関わってくるのでしょうか。
今回のイベントでは、行政・民間企業・学校・学校外の教育団体の方々をお招きし、現在のITの施策/ビジョンや、GIGAスクール構想、ITの未来についてお話していただきます。
その後「ITで沖縄のミライを創るために~地域と学校の連携で今できること、すべきこと~」というテーマで参加者の皆さまを交えて、ディスカッションします。
このイベントを通して、様々な立場でITを推進していらっしゃる方が見ている未来を理解し、地域と学校が連携してなにができるのか・何をすべきなのかを考えます。
■こんな人におすすめ
学校教員
民間企業の方で教育に携わりたい・関わりたい方
など
■開催情報
日程:2022年12月4日(日)10:00〜12:00
会場:Lagoon Koza(沖縄県沖縄市中央1丁目7−8)
費用:無料(※ただし登録が必要です)
定員:30名
■スケジュール
① 趣旨説明・課題提起
那覇工業高校定時制 電気科 教諭 松島進氏
認定キャリア教育コーディネーター 翁長有希氏
② ゲストピッチ
株式会社AJIMA 取締役 大森洋介氏
沖縄県商工労働部情報産業振興課 リゾテック推進班班長 下地広道氏
株式会社FROGS 取締役 國吉イチ氏
他登壇者調整中
③ ディスカッション
テーマ:ITで沖縄のミライを創るために~地域と学校の連携で今できること、すべきこと~
■沖縄キャリア教育のプラットフォーム〈さんかく〉とは
近年Society5.0時代に向けて進む学校現場の教育改革を支え、地域と学校の『連携のチカラ』で沖縄の未来を創ることを目的に活動を始めました。
地域と学校の「連携のチカラ」で沖縄の未来を創るため、情報交換会や勉強会などを開催しています。
■運営
主催:沖縄キャリア教育のプラットフォームさんかく、LEAP DAY実行委員会
後援:沖縄県(調整中)、沖縄県教育委員会(調整中)
協力:沖縄ITイノベーションセンターISCO(調整中)、Startup Lab Lagoon
■事務局:
沖縄県浦添市伊祖1丁目1−21 OFFICE TIMEビル401号室 ワンスペース内
さんかく事務局 代表:翁長有希(認定キャリア教育コーディネーター)
問い合わせ受付:比嘉 098-962-0224 / office@sankaku.okinawa